2022/04/01
下地島空港も、もう開業から3周年。
2021年度だけで、過去最高の約21万人も利用客もある空港です。
そんなにぎわう下地島空港を
宮古島旅行でご利用予定の方もいらっしゃるか思います。
そこで“たびんふぉ”で下地島空港や近くでレンタカー受取ができる営業所をご紹介!
目次
下地島のすぐ隣にある伊良部島からは
宮古島へとつながっている「伊良部大橋」が掛かっています。
その伊良部大橋入口すぐの「デイズビーチ」で出発/乗り捨てができます!
空港から「デイズビーチ」までバスにのって向かう必要がありますが
バスの到着時間に合わせて配車してくれますよ。
ミニバン・ワゴンが揃っているので
大人数で遊びたい人におすすめ♪
※デイズビーチ利用のときは、事前予約が必要です。
2019年から下地島空港内で営業中の“下地島空港店”!
飛行機で到着したら「国内線到着エリア」から
そのまままっすぐ歩くとレンタカー受付窓口があるので
スムーズにレンタカー受付ができるのも魅力♪
宮古空港への乗り捨て(ワンウェイ)はできませんが
往復で飛行機をとる方なら、とても便利なレンタカー店の1つです。
到着して「国内線到着エリア」から出たら
道を左手にまがると空港内チェックインエリアに受付カウンターがあります。
“宮古空港本店”への乗り捨てが、1,100円でできちゃいますので
帰りは宮古空港からの飛行機の方も安心です。
宮古島は、コロナ禍以前のハイシーズン期は約12万人ほど来ることもあるくらいの人気地区!
レンタカーも連日売切…ということも少なくないです。
基本的に宮古のレンタカー会社様は宮古空港・市街地を中心に店舗があります。
なので予約はできたけど、飛行機が到着する“下地島空港”ではなくて宮古空港のほうにレンタカーをかりる店舗が近い場合もあるかと思います。
下地島空港から市街地までは少し距離があるので、宮古空港あたりまで自身が移動する必要があります。
その時は「バス」や「タクシー」を使ってみましょう!
①バス
宮古島のバスは、空港前や市街地を中心に路線が走っています。
なのでバスでも主な箇所は回れますが、
頻発する乗換と道の状況にもよっては時間通りには来ないことも多いので
だいぶ費用と時間は余裕をもちましょう。。
下地島空港のバスは主に2つ!
1.系統9番 みやこ下地島空港リゾート線(宮古協栄バス)
空港間だけ利用するなら「下地島~宮古空港」なら片道650円ほど。
市街地も走るので、ゆったりペースな旅行なら一度降りてお食事などもありかも。
2.みやこ下地島エアポートライナー (中央交通)
ピカチュウ車両で走っていることもある「エアポートライナー」
「下地島~宮古空港」なら800円で乗車できます。
また宮古島の南側にあるシギラビーチから、一直線に下地島空港まで行くこともできますよ!
②タクシー
宮古協栄タクシーが走っています。
だいたい宮古島市街地まで約25分はしって、3,500円程度です。
ただ当日にすぐ乗車できるかは状況次第なので、お財布や状況にご相談してみて下さいね。
観光タクシーや貸し切りなども対応しているとのことで
レンタカーが必要な時と、地元の方のおススメを聞きつつ観光したいときで使い分けてみるのも楽しそうです。
連休・ゴールデンウィーク期間は、売切れるのもとても早い!
ですがレンタカー観光の日程を前後にずらしてみると、1日だけなら空いていたり
キャンセル待ちが発見できたりしますよ。
ぜひ一度検索してみてくださいね~。