
※キズやヘコミの大小、相手のあるなしにかかわらず、事故扱いとなります。

まず負傷者の有無を確認してください。
負傷者がいる場合は速やかに安全を確保し(二重事故を防ぐため)、救急車(119番)の手配又は可能な応急手当をしてください。

警察(110番)に連絡し詳細を伝え事故処理をしてください。警察への届出が済みましたら、交通事故証明書を取得できるよう手続きをしてください。

各レンタカー会社(営業所)への連絡をしてください。
※営業時間外での事故の場合は、翌朝必ずご連絡をお願いします。
※キズやヘコミの大小、相手のあるなしにかかわらず、事故扱いとなります。
原則、事故をおこした時点で貸し出し契約が解除(事故の内容により各レンタカー会社によって対応が異なります)になります。
営業所にご来店いただき事故受付をいたします。
事故状況、相手方の確認等の詳細の聞き取りなどがあり。
その後、レンタカー会社の契約の保険会社へ連絡し処理にあたります。
事故による負担金をお支払いただきます。
(ノン・オペレーション・チャージ(NOC)、保険免責額・保険等による 補償額を上回る金額)
ご利用中に万一、エンジントラブルや故障が発生した場合は、必ず出発営業所まで ご連絡して下さい。
パンク修理は、お客様のご負担となります。お近くのガソリンスタンド等で修理をしてください。
キー紛失等についても、お客様ご負担となりますのでご注意してください。
※修理などで時間がかかり、返車時間に遅れる場合は、出発営業所まで必ずご連絡して下さい。
■ノン・オペレーションチャージ(NOC)について
レンタカー借受中に事故を起こし、車両に損傷を与えた場合には、車両の修理期間中の営業補償の一部として、ノンオペレーションチャージ(NOC)が発生します。
| 区分 |
|---|
| 車両が予定の営業所に返還された場合 |
| 車両が予定の営業所に返還されなかった場合 |
| 金額 |
| 20,000円 |
| 50,000円 |
※車両の損傷の程度や修理の所要時間に関係ありません。
車両・対物事故免責額補償制度(CDW)にご加入の場合でもご負担いただきます。NOCには消費税(地方消費税含む)はかかりません。