2025/10/01
まだまだ日差しの強い石垣島ですが、真夏に比べると少し暑さも和らいできたように感じる今日このごろ。
だんだんと秋に近づく石垣島で「スイーツ巡り」を楽しんでみませんか?
カリフワのサーターアンダギー、濃厚ミルクシェイク、島素材のぜんざいなどなど⋯
今回は地元民が愛する甘味処を石垣島レンタカーで効率よく1日で巡ることができるモデルコースをご紹介します♪
目次
石垣島のスイーツは、黒糖や島バナナなどの地元素材が主役になっているのが特徴的。
朝イチや路地裏の穴場を狙えば、行列を避けつつ石垣島ならではのスイーツを堪能できます。
モデルコースさよこの店 → 七人本舗(ターミナル休憩) → ミルミル本舗 → 石垣島冷菓
総距離わずか13km、ガソリン1L程度でまわれるエコ周遊ルートです♪
しかも予算2,000円以内で4つのスポットを制覇できちゃうのでお財布にも嬉しい組み合わせです!
万が一雨予報でも、テイクアウト&車内ピクニックもOKです☆
こちらのお店は、揚げたてが食べられることで有名。
1個100円という手頃さもあって、観光客だけでなく地元の方も次々と訪れる人気ぶり。
ほんのり温かいうちにひと口かじると、外はカリッ、中はふわっと。
「これまで食べた中で一番美味しい!」という声も納得の一品です。
※写真はイメージです
種類ごとに焼き上がり時間が異なるので、目当てのフレーバーに合わせて訪れるのがベスト!
駐車可能台数は店舗横の第一駐車場に2台と、店舗向かいの一方通行の道を進んだ先にある第二駐車場に2台の合計4台!
さよこの店公式Instagramに詳しい場所の情報が掲載されているので訪れる前にチェックしておくのがオススメです。
離島ターミナルの中にある小さな売店ながら、地元でも人気の「七人本舗」のマリヤシェイク!
読み方は「ななにんほんぽ」ではなく「ななぴぃとほんぽ」と読みます、響きが可愛いですよね♪
シェイクはSサイズ500円とお手頃価格。プレーン・コーヒー・泡盛・チャイから味が選べてプレーンは無料トッピングでカスタム自由!マンゴーやパイナップルを選ぶと南国気分が一気にアップ↑↑
船待ちのクールダウンにもピッタリです♪
レンタカーを運転するなら泡盛味以外を楽しみましょう!
店から少し歩くと、離島ターミナル奥に「具志堅さん」の像があります。写真撮影スポットとして人気で、観光客が次々に足を運びます。
シェイクを手にしたまま撮影するのがおすすめで、SNS映えも狙えちゃいますよ~!
石垣牛乳の無着色ジェラート(島バナナ/紅芋など)がさっぱりしていて石垣の雰囲気にマッチ!空港限定フレーバーも本店で楽しめるのもオススメポイントです♪
駐車場は狭めなのでコンパクトタイプのレンタカーなら安心です!1カップ550円で、2種類好きなフレーバーを選択することができてお得感満載です。
観光客ほぼゼロの細道店で知る人ぞ知る隠れ家感満載の名店。地元民推しの「コク深い甘さ」を堪能できます!
トッピングはきな粉やサトウキビ、コーヒー、ミルクなど⋯どれを選んでも500円!嬉しい!粗めに削られた氷と大きめの豆がマッチ◎
とくにサトウキビがかかったぜんざいは石垣感満載♪テイクアウトもOKです。
今回ご紹介したスイーツ周遊ルートは、レンタカーがあれば短時間で効率よく巡れるモデルコースです!名物スイーツを一日で堪能できるのも、レンタカードライブならではの楽しみ方ではないでしょうか?
観光スポットを巡るのにデザートをプラスしたい!という方も是非参考にしていただきたいです^^
石垣島旅行では、ぜひレンタカーを活用して「甘~~い寄り道♡」をレンタカードライブのプランに組み込んでみてくださいね~!