2025/07/16
「子どもがいるから普通のレンタカーでいいかな…」
そんなふうに思っていませんか?
実は今、子連れ旅行でもオープンカーを選ぶ人がじわじわ増えています。
風を感じるドライブに、いつもと違うワクワクをプラスできるオープンカー。
この記事では、家族で楽しむためのコツや注意点、おすすめスポットまでまとめてご紹介します!
目次
オープンカーだと屋根が開くので、ただの移動が「家族みんなのイベント」に早変わり!
風や空を肌で感じられる体験に、お子さんも自然と笑顔に。
オープンカーは座ったままでも視界が広く、海や橋の上を走るときの開放感は格別。
海中道路や残波岬など、沖縄ならではの絶景ルートと相性◎!
オープンカー+南国の景色は、それだけでフォトジェニック。
「旅の思い出」がワンランクアップする家族写真が残せます。
無料個別送迎あり/迅速出発OK/チャイルドシート貸出対応
オープンカー人気ナンバーワン!おしゃれでコンパクトだけど4人乗れて実用的!
家族連れにも人気の「MINIクーパー コンバーチブル」は、沖縄の街並みや海沿いドライブにぴったりの1台です。
ご予約はこちら➤ ヒートスポーツ【無料送迎あり!】お子様連れも安心なMINIクーパー コンバーチブルプラン
補償プランも充実/チャイルドシート貸出対応OK
コロンとした丸いフォルムで人気のビートルを、オープンカーで楽しめるファミリー対応モデル。
街でも自然の中でも映えるおしゃれな1台で、家族旅の“主役級の車”になること間違いなし!
ご予約はこちら➤ スマイルリゾート チャイルドシート貸出アリ!可愛いデザインのビートルプラン♪
補償プランも充実/チャイルドシート貸出対応OK
イタリアンデザインならではの洗練されたフォルムとかわいらしさを兼ね備えた「フィアット500C」。
コンパクトながら4人乗り仕様で、家族連れでも気軽に楽しめるオープンカーです。
小柄ながらもしっかりとした作りで安心感もあり、初めてのオープンカー体験にもおすすめできる一台です。
ご予約はこちら➤ ユニバースレンタカー可愛さと乗り心地の良さを兼ね備えたフィアットプラン♪
事前にチャイルドシートが取り付け可能な車種かを必ず確認しましょう。オープンカーでも対応している車種はあります!
沖縄の日差しはとにかく強烈。帽子・日焼け止め・サングラスは必須。
また、風対策に冷感タオルや上着があると安心です。
子ども連れなら、1〜2時間ごとに立ち寄れるルート設計がおすすめ。
長距離のドライブよりも、こまめに休憩をとりながら楽しめるスケジュールの方が快適です。
オープン時は風の音が大きくなるため、騒がしい道や高速よりも下道ドライブが心地よく楽しめます。
突然のスコールに備えて、幌(ほろ)の開閉が自動でスムーズな車種を選ぶと安心。折りたたみ傘もあると便利!
沖縄本島と離島を結ぶ、全長約5kmの“海の上の道”。
両側に広がるエメラルドグリーンの海と空の大パノラマは、オープンカーだからこそ360度のスケールで楽しめます!
・橋の上で風を感じながらの“非日常ドライブ体験”
・子どもが大喜びする「道の駅あやはし館」でのソフトクリーム休憩
・浜比嘉島に渡って、昔ながらの沖縄の集落や静かなビーチを散策
まるで海外のリゾートのようなカラフルな街並みが広がる、観光とショッピングの複合施設。
オープンカーを停めてそのまま街並みを背景に写真が撮れる“映えスポット”の宝庫です!
・観覧車やポップな壁画を背景に“家族写真”が撮れる
・キッズメニューのあるカフェやレストランも豊富
・サンセットビーチがすぐ近くで、海遊びや夕陽鑑賞にも最適
断崖絶壁が広がる大迫力の景勝地で、白い灯台と荒波がつくるダイナミックな景観が魅力。
自然の雄大さを感じられるスポットで、子どもも大人も「おぉ〜!」と声が出るレベルです!
・途中の道は信号が少なく、のびのびと快適なドライブができる
・灯台周辺は芝生広場や展望台があり、歩いてリフレッシュも◎
・夕暮れ時は水平線に沈む夕陽がとにかく美しい!
オープンカーは、子連れ旅にちょっとした冒険と特別感をプラスしてくれる乗り物。
しっかり準備すれば、大人も子どもも一緒に楽しめる「一生の思い出」になります!
次の沖縄旅行は、家族で風を感じるオープンカーレンタカー旅に出かけてみませんか?
海と空と笑顔があふれる、最高の1日が待っていますよ!
オープンカープランはこちら▼