レンタカーでGO!沖縄こどもの国への行き方・駐車場情報&「大人も楽しめる」徹底解説

samune

アクセス最高な沖縄市に、最高のワクワクスポットがあることをご存じでしょうか?

それが、動物園とミュージアムが一つになった沖縄こどもの国!

子ども連れはもちろん大人だけでも楽しめる体験アクティビティが満載です。

今回は、レンタカーでのスムーズな行き方から、無料駐車場、そして園内の見どころまで、沖縄ドライブで立ち寄るべき沖縄こどもの国をまるっとご紹介します!

こんな方におすすめの記事です
・沖縄旅行でレンタカーを利用予定の方
・子連れで楽しめる・充実した観光スポットを探している方
・那覇市内からのアクセスが良いドライブスポットを探している方
・昼間から夕方・夜まで楽しめるスポットを探している方

沖縄こどもの国ってどんなところ?

33826218_m

沖縄こどもの国は、「動物園」と「ワンダーミュージアム」がひとつになった日本最南端の複合型テーマパークです。

園内には約150種類の1000個体の動物が暮らしていて、ホワイトライオンやゾウなど迫力ある動物も!
また、科学やアートを体験できる「ワンダーミュージアム」では、雨の日でも楽しめる展示が充実しています。

自然の中をゆったり歩ける遊歩道やフォトスポットも多く、カップルや友達同士のドライブ立ち寄りにもぴったり。
休日は家族連れでにぎわいますが、平日は落ち着いた雰囲気でのんびり過ごせます!

行き方はどう行くの?

那覇市内から「沖縄こどもの国」までは、レンタカーでおよそ30〜40分。
高速を使うなら「沖縄南IC」で降りるとすぐに着きます。
一般道でも国道330号線をまっすぐ進めば着くので、那覇市内からのドライブにもぴったり!

朝9〜10時台は少し混みやすいので、時間に余裕をもって出発すると快適ですよ~!

入園料と営業時間は?

IMG_4899

入園料は大人(16歳以上)1,000円、15歳以下は無料で入園できます!

営業時間は平日が9時30分から17時30分まで(最終入園は16時30分)で土日祝は夜の21時30分まで開園しています(最終入園は20時)。

毎週火曜日が休園日ですが、祝日の場合は翌日がお休みになります。
夜はライトアップやイベントが行われることもあり、昼間とはまた違った雰囲気を楽しめます。
レンタカーなら帰りの時間を気にせず立ち寄れるので、夕方以降のドライブコースにもおすすめですよ♪

営業時間 平日:9:30~17:30  土日祝:9:30~21:30  
定休日 毎週火曜日
入園料 大人(16歳以上)1,000円 15歳以下は無料
駐車場 あり(700台)

駐車場はどのくらい停められる?

駐車場

約700台が停められる無料駐車場があり、レンタカーでも安心!週末は早い時間から埋まる傾向があります。

連休やイベント日はサブ駐車場へ案内される場合もあります。

ワクワクが広がる主要エリアのご紹介

アニマルゾーン

アニマル

約150種類の動物が暮らす、沖縄こどもの国の中心エリア。
ライオンやゾウ、キリンなど人気の動物たちに近い距離で会えます。

柵が低めで写真が撮りやすく、“見やすい動物園”として高評価。
南国の光の中でのびのび過ごす動物たちに、自然とテンションが上がります。

特におすすめ!迫力満点のライオン

32301226_m

沖縄こどもの国でメスライオンを見たとき、ちょっと眠そうにのんびり座っている姿が印象的でした!

目を半分閉じて、ゆったりと体を休めながら時々あくびをする姿は、なんだか見ているこちらまでほっこりしてしまう感じ。

普段あまり近くで見ることができないライオンがこんなに間近で、しかもリラックスしている姿を見られるのはなんだか嬉しかったです。笑

アリクイ

32309424_m

沖縄こどもの国で一番印象に残ったのは、なんといってもアリクイ!初めて見るその独特な動きに、思わずじーっと見入っちゃいました。

小さな手で器用にエサをつかんで食べる姿がかわいすぎて、なんだか癒されるし、ずっと眺めていたくなる感じ…!

コウモリ

24448694_m

また、普段なかなか間近で見ることのないコウモリにも会うことができました。

最初に目にしたときは、ちょっと不思議な気分に…。翼を広げてぶら下がる姿は想像以上に迫力が!

しかも、逆さになりながらもスルスルと登ったり移動したりできることにびっくり( ゚Д゚)

想像以上にたくさんのコウモリがいて、じっくり観察すると、一匹一匹の仕草の違いにも気づけて、見ていて飽きませんでした。 昼間でも活動している姿は新鮮ですね!

ゾウ

29326810_m

沖縄こどもの国でゾウを見たとき、まずその大きさにびっくり!目の前に立つと迫力があって、思わず「わぁ…!」と声が出ちゃいました。

ゆったり歩く姿を見ているだけで、動物園に来た!って感じがしてなんだか嬉しかったです笑

リス

リス

タイミングよくリスがご飯を食べているところも見ることができました!小さな手で一生懸命エサをつかんで、もぐもぐ食べる姿に思わず「かわいい〜!」と声が出ちゃいました。

近くで観察できるので、表情や仕草までじっくり見られるのも嬉しいポイント。

鯉(こい)のエサやり体験も人気!

IMG_4896

園内の池には、たくさんの大きな鯉が泳いでいます。(画像では鯉の様子が見えませんが><)

200円でエサを購入して与えることができ、水面を埋め尽くす鯉の勢いに、子どもも大人も思わず夢中になって楽しめますよ!

ワンダーミュージアム|ファミリーにおすすめ!夢中になれる体験型

ワンダーミュージアム

科学・アート・仕掛け展示がそろう屋内体験エリアです。動物園の入園料をお支払いいただくと、ミュージアムは無料で楽しむことができます!(15歳以下は動物園入園料も無料)
触って、動かして、驚く。楽しい”展示がいっぱいのミュージアムです。エアコン完備なので、雨の日・暑い日でも快適に滞在できますよ~!

東ゲート売店(ZOO SHOP)で思い出をゲットしよう!

IMG_4891 (1)

動物園を楽しんだ後や、お帰りの際には「東ゲート売店(ZOO SHOP)」へぜひお立ち寄りください!

ここでは、沖縄こどもの国でしか買えないオリジナルグッズや、お気に入りの動物を見つけるのが楽しくなるぬいぐるみ・おもちゃがズラリ!ドライブのお供にぴったりの飲み物やお菓子も豊富に揃っています。旅の記念やお土産探しにぴったりです!

設備もばっちりで安心して楽しめる

OK

園内は設備がしっかり整っているので、小さな子ども連れでも安心して過ごせます。
ベビーカーや車いすの貸し出し、授乳室などが揃っていて、どの世代でも快適に楽しめるのが魅力です。

利用できる設備
・ベビーカー貸出(1台200円)
・車いす無料貸出
・授乳室・おむつ替えスペース
・オストメイト対応トイレ
・専用駐車場(バリアフリー)

服装・持ち物のポイント

沖縄こどもの国での一日を思い切り楽しむために、持ち物と服装をチェックしておきましょう!

歩きやすい靴にしよう

靴

広い園内を歩き回るため、履き慣れたスニーカーや歩きやすい靴を選びましょう。ヒールやサンダルは疲れてしまうので避けることをおすすめします。

日差し対策は必

紫外線

 

南国沖縄の太陽は思った以上に強烈です!目や頭を守る帽子やサングラスは必ず用意しましょう。そして、日焼け止めをしっかり塗っておけば、暑い日でも快適に園内を回れます。曇りの日でも紫外線は届くので、油断は禁物です!

水分補給をこまめに

水分補給

園内を長時間歩き回るため、喉が渇いていなくてもこまめに水分を摂るように心がけましょう。特に小さなお子様と一緒の場合は休憩時に必ず水分補給を。

保冷ボトルが便利:冷たい飲み物が長持ちする保冷ボトルを持参すると、歩き疲れた体に嬉しいですね!

沖縄こどもの国はレンタカー旅でワクワク体験できるスポット!

33197887_m (1)

沖縄こどもの国は動物園・ワンダーミュージアムがあり、子どもも大人も楽しめる場所です。

レンタカーがあれば、時間を気にせず立ち寄れるので、昼間も夕方も、沖縄ドライブの途中にピッタリ!
家族で、カップルで、友達同士でも誰でもワクワク体験できる場所です!

ぜひ、沖縄でレンタカーをご利用の際に寄ってみるのはいかかでしょうか?

\ レンタカーのご予約はこちら  /

https://www.car489.info/

レンタカーを探す

出発日

返却日

エリア

車両タイプ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページの先頭に戻る