2025/07/18
沖縄南部観光では、沖縄ワールドや斎場御嶽など、有名なスポットが点在していますよね!
そんなエリアをレンタカーで巡る途中、「ちょっと休憩したいな…」というときにぴったりなのが「南の駅やえせ」。
実際に訪れてみた感想を交えながら、その魅力をご紹介します!
目次
那覇空港からレンタカーで約30分
「南の駅やえせ」は、沖縄本島南部の八重瀬町(やえせちょう)にある施設です。
沖縄ワールドからも近い位置にあり、観光ルートの合間に立ち寄りやすいのが魅力!
南の駅やえせの駐車場台数は、60台停めることができ、広々としています!
混雑しがちな観光地とは違って、ゆとりのあるスペースが確保されているので、レンタカーでもストレスなく駐車できます。
周辺に立ち寄りスポットが点在しているこのエリアでは、「安心して車を停められる場所がある」というのも大きなポイントです!
住所 | 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659番地 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 毎月第3火曜、旧盆、年始 |
駐車場台数 | 60台 |
館内奥には、旅のお土産にもぴったりな商品がずらりと並ぶ物販コーナーがあります!
調味料・レトルト食品などの沖縄限定品が多数ある
八重瀬町の作家が手がけるやちむん(陶器)や織物・木工品などの工芸品
観光地ではなかなか出会えない一点ものの雑貨も多数
手作り感ある作品が多く、量産品とはひと味違う“地元の温もり”を感じられる売り場です。見るだけでも楽しめます!
入口付近には、地元農家さん直送の果物や野菜を販売するコーナーがあります!
もっちりとした食感に、すっきりとした甘さが心地いいアップルバナナ。
島バナナより軽やかで、ふわっとした香りと上品な甘みが特徴です。
そのほかにも、ジューシーで濃厚な甘みが人気のゴールドバレル(パイナップル)もありました。
見た目も味も「これぞ沖縄のフルーツ!」というラインナップなので、スーパーでは買えない珍しいものを探すのも楽しいですよ~!
フードコートには、沖縄・八重瀬町の農産物をふんだんに使った軽食やドリンクの専門店が並んでいます!
地元の味を気軽に楽しめるのも、南の駅やえせならではの魅力です!
BANANAMAは、自家栽培の果物を使ったスムージーや軽食が楽しめるパーラー。
無農薬・除草剤不使用が特徴で素材へのこだわりが感じられます!
営業時間:11:00 – 17:00 (売り切れ次第終了)
定休日:火曜日 (祝日の場合は翌日)
価格:500円
無農薬の島バナナを使ったバナナスムージーは、甘さ控えめでとってもすっきり。
お砂糖は不使用で、バナナと牛乳(または豆乳)のシンプル仕立てです!
オーダー時に牛乳か豆乳を選べるので、今回は「豆乳」でさっぱりいただきました~!
人気のオリジナルタコライス(1,000円)は甘口で子どもも食べやすく、野菜たっぷり。炙りモッツァレラチーズと地元の「新寿卵」がいいアクセントです。
サルサタコス(2P 800円)は野菜が大きめで食べ応え◎。ピーマンもみずみずしく、柔らかいトルティーヤとジューシーなお肉が楽しめます。車内よりイートインでのんびり食べるのがおすすめです!
Halu Halu 春菓子店は、地元沖縄の素材を活かした手作りスイーツを提供するお店。
素材の味を大切にしたやさしい甘さが特徴で、訪れる人にほっとするひとときを届けています。
営業時間:10:00-17:00
定休日:不定休
特に人気なのが「紅いもっちぃ~」(200円)。
紅芋をたっぷり使ったもちもちの揚げ餅で、弾力のある食感と自然な甘さがクセになります!
訪れた時間によっては揚げたてがあるかも?!
フードコート周辺や駐車場側には、屋根付きのテーブル席やベンチが設置されています!
屋根付き:10テーブルほど(人気で埋まりやすい)
駐車場側の広場ベンチ:空いていることが多く、のんびりできる穴場
晴れた日には青い空と緑の広がる風景を眺めながら、スムージー片手にゆっくり最高のひとときです!
物販エリアの奥にある展示コーナーには、以下のような八重瀬町ならではの展示が並んでいます。
物販エリアの奥には、地元の文化やアートを紹介する小さな展示コーナーもあります。
木彫りでリアルに再現された「港川原人像」をはじめ、木製のインテリアやアート作品、地域の歴史や文化を紹介する資料や絵画などが並んでおり、ちょっとした発見が楽しめます!
「南の駅やえせ」は、沖縄南部をレンタカーで巡るならぜひ立ち寄りたいスポット。
駐車場は広くて停めやすく、近くには沖縄ワールドや斎場御嶽もあるので、観光の合間のひと休みにも最適です!
のんびりとした空気の中で、沖縄らしい時間を味わってみてください!